忍者ブログ

[PR]

2025-04-19 19:51

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バレてんじゃんタイン

2008-02-14 21:47


こんばんは。

本日はバレンタインですね。
イベントには短歌がつきもの!(と勝手に思っている)
とにかくこういうイベント事をテーマにすると短歌は作りやすい気がします。私としては。

ということで頼まれもしないのに作ってみました。

お互いに好きだと知らない そのことがじれったくってとてもかなしい

Crystal Kayの曲を聞いてたら出来た歌。

自分の好きなひとと自分の友達が両思いってイメージ。
こんなに辛いことないよね・・・まあ味わったことありませんが。苦笑

本当はもう1首あったんですけどなかなか自分ではいい出来だと思ったのでモバイル短歌のほうに投稿しました。
ただ切れ目がないのでどう入力するか手こずった汗

今日はバイトが休みだったのでゴロゴロして飼っているメダカの水槽を掃除してチョコパイを作ってお菓子を渡しに来てくれた友達とお喋りしました。3時間(笑)

チョコパイは家の冷蔵庫に眠っていた冷凍パイシートを解凍して割った板チョコをはさんで焼いただけです。
パイシートを探していたら賞味期限が4年前のパイシートが出てきて爆笑しました。どんだけー!
・・・いやいや使ったのはちゃんと今年9月が賞味期限のパイシートですよ(笑)
形は不恰好でしたが好評でした。良かった!

ではではまた~。
PR

叫びだしたい

2008-02-12 23:59

いや、もう、ほんと、叫びたいくらい嬉しいです。

かとちえの短歌ストーリーがはじまりましたよ!

テーマに沿って投稿された短歌を歌人の加藤千恵さんが選び、その歌のイメージで物語を作る、という企画です。

第一回目のテーマは「中華街」。

もう、物語がすごく素敵で、短歌もめちゃくちゃ素敵で、感動しました!
短歌を見て「すごい!上手い!」しか言えない私です・・・苦笑

ぜひみなさんも読んでみてください。きゅんってします。笑



物語にされた短歌とは別に、加藤さんが気になった歌もいくつか載っていたのですが、その中に私の送った歌もありました・・・!

もうかなり嬉しくて!
2回連続で選ばれたー!大した歌じゃないけど!
っていう気分です。

選ばれた歌はこちら

少しだけ海外のようなこの街で少しだけきみの指先に触れる


わー、もう嬉しくてたまらない。にやけてますよ私。
このテーマは結構推敲して何首か考えた上で選んで投稿したので、余計に嬉しいです。

でも他に紹介された歌のほうが私よりすごく秀逸な感じがしますが。
イメージがすごく伝わってくる歌ばかりです。短歌ってすごい!


・・・さっきからすごいとしか言ってない気が^^;
「水族館」のテーマもいろいろ妄想して(笑)考えてみます♪


話は変わりますが、昨日友達にこのブログのことを教えました。
日頃から「短歌はいいよ!オススメ!」と周りに言いまくっている私ですが実際に自分のブログを教えたのは彼女が初です。恥ずかしい・・・
短歌だと普段言わないようなことを詠めちゃうので「え、あなたって実はこんな人だったの!?」って言うことになってしまいそうです苦笑
引かないでね?笑

口内炎です

2008-02-11 21:42


痛いです・・・涙

ストレスと栄養不足が原因らしいですね。

今日菜の花のサラダを食べたから大丈夫かな?
菜の花、ほんとは嫌いなんだけど頑張って食べました笑
苦かった・・・春って苦いね。


モバイル短歌「早春賦」に投稿した歌。

指輪から見える景色がまぶしくてもうすぐきみとあたしの春だ

個人的にすごくお気に入りの歌です。
結構好評でさらに嬉しかったです。
「きみ」と「あたし」は多分もうすぐ結婚するんでしょうね。(←他人事)


柚木 良さんのテーマ「モテねぇな~」に投稿したくてたまらないのですが(笑)思いつかない・・・
バレンタイン完全無視ですよね!笑

3連休だからか今回出題されたテーマがめちゃくちゃ多いような・・・気のせい?

ケータイ短歌の方も気合入れなきゃいけないというのに^^;

そういえば今月はかとちえの短歌ストーリーに応募してませんでした・・・〆切明日じゃん!
間に合えば投稿します。
初回どんな風になるのか楽しみだ♪

ではではまた。

3連休ですね

2008-02-10 22:56

こんばんは。

それなりに喋って笑って疲れたらタメイキついて今日もおしまい

↑最近の私(笑)
あー疲れた、眠い・・・といった感じ。
バレンタインは受身でいたい今日この頃。作るのめんどくせぇ


昨日の「ケータイ短歌」の採用報告。
「香りの記憶」短歌で1首詠まれました~♪^^*
久しぶりなのでめちゃくちゃ嬉しかったです。

玄関できみを待っている ガソリンのにおいが不安を膨らませていく

しかも穂村さんに選ばれたというのが嬉しい。

ふかわさんが「妹に向けて詠まれたみたいですね~」って言ってたけど一言欄に書いてたからね;
これは実話です。
先週のはじめに妹が夜遅くまで連絡もなしに帰ってこないことがあって。
行き先も会う友人も言わずに外出した上ケータイはサイレントにしていて家族からのメールも気付かなかったようです。
なんつー迷惑な。どれだけ心配したと思ってるの。ふざけんじゃないわよ!という気持ちを込めました(笑)

待っているときにバイクや車が高速で目の前を通り過ぎて行くときのガソリンの匂いはやっぱり不安をつのらせます。



話は変わりますが先日携帯を修理に出しました。
データを移せないほど故障していたためアドレス帳には必要最低限の人しか入ってません・・・別にいいんですけどね・・・
いちばん困るのは今まで書きとめていた短歌たちが見れないということ。
今まで選ばれた歌とか選ばれなくても気に入った歌を残していたので、家族と隔離された気分です(大げさ)


今週はデーモン小暮閣下が出演されますね!
放送聞いて爆笑しました。閣下が出るー!と大騒ぎ。
もう大好きですあのひと。ものすごく楽しみです。閣下に選ばれるように頑張って投稿します!(笑)

ちょっと落ち着け

2008-02-07 23:02


今日はいろいろありました・・・
心の狭い人間だからよくひとをねたんだり憎んだりしてしまいます。
そのあとやってくるのは必ず悲しみで。
ちょびっと辛いけどこれも大人になるための試練だと思いつつ・・・
(それにしても眠たい・・・笑)


モバイル短歌「ストーカー」に投稿した歌。

ギンガムのマフラーがなぜか気になって・・・という理由で追いかけました

ストーカーという言葉を考えたときに丁度赤いギンガムのマフラーを思い浮かべました。なぜかしら。制服に似合うから?笑
私は制服の女の子の後を尾ける男の子のイメージで詠みました。
ストーカーというよりちょっと青春ぽい気もしますが・・・汗

いい評価をいただけてものすごく嬉しいです!
みなさまありがとうございます!
かなり感激です・・・嫌な気持ちも吹っ飛びます。短歌に感謝。本当に感謝。


短歌のおかげで明日も頑張れそうです。幸せだなあ。
それではおやすみなさい。

耳あて欲しい

2008-02-05 11:20


モバイル短歌「掌」に投稿した一首。

手のひらの生命線の真ん中でやっとふたりが結ばれました

思いのほかいい評価を頂いてうれしいです!
力を抜いて詠むといいみたい。

イメージは、みなさまのご想像にお任せします^^*
それにしても、お隣の敷島さんの作品と「生命線」が被ってしまった;

みなさんほんといい歌作るなあとため息ついちゃいました。


昨日は初バイトでしたー!
今まで接客とか販売のバイトはしたことなかったので緊張したんですけど、周りのバイトさんがほとんど同い年だったのとノリが良かったのとでずいぶん助かりました。

のんびり働けるので短歌を考えつつ今日もいってきまーす。

俺はすごいぜ

2008-02-03 16:33


↑何が。
タイトルはいつも直感です笑
ろくもじです。
どうでもいいんですが、1つ前の記事、以前も同じような内容で書いた気がするんですよね・・・変わってない笑

無駄にプロフィール画像を追加しました。
背景色を同じにしようと色変えてみたんだけどどの色かわかんなくて結局濃いめになってる;

昨日のケータイ短歌、かすりもしませんでした^^;
毎度のことだけどやっぱりちょっと寂しい。
でも番組が女の園みたいな感じで楽しかったなあ!
ともさかさん素敵でした。東さんも大好きな歌人さんなので嬉しかった。
物語の一行目短歌は上手で絵が浮かぶ作品ばかりで楽しめました^^*
魚喃さんはじめ3人が話を広げてるのを聞いて、なんだかラジオドラマやってるみたい!と思いました。


ところで、話は変わりますが私の携帯は黄色です。
もうだいぶ調子が悪くなってきたので変えたいのですが、なかなかいいのがないんですよね。
次も黄色がいいんだけど。ついでにワンセグがついていればいい(贅沢)
と思ってたら今日CMでauの黄色い携帯を見ました。
一瞬「あ!黄色!」と思ったんですが私の欲しいのはauじゃないんです。
かなしい・・・

以上黄色が大好きなろくもじでした。笑。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

[03/07 iFriends]
[10/20 藤野唯]
[06/27 都季]
[06/25 岡本雅哉]
[06/24 岡本雅哉]

カウンター